ニセコ グラン・ヒラフ

エコル日記

たまには、室内の話題。 by kiyoshi

| カテゴリ: 展示の話

こんばんは!エコル担当kiyoshiです。
今日もいい天気。お客さんもたくさん来てくれました。
youteiRIMG0604.JPG
そんななか、テレビの取材もなんとかやりおおせました。
ほっとしています。
自然観察ツアーの申し込みもあり、なんだか今日は
慌ただしかったです。
今日はほぼ一日外にいたのに、写真があまり撮れなかったので、
子供たちに大人気の、実体顕微鏡の紹介をします。


ふつう、顕微鏡と言うと、見る対象を薄く切ったプレパラートって
やつを作んなきゃいけないのですが、エコルに置いてある「実体
顕微鏡」は一味違います。
見たいものをそのまんま、顕微鏡に乗せて、見ることが出来ます!
しかも、両目で。対象が立体的に見えるわけです!こりゃ面白い!
エコルに置いてある標本にはこんなのがあります。
semiRIMG0614.JPG
エゾハルゼミの抜け殻とか、
yagoRIMG0613.JPG
ヤゴ(カラカネトンボ、エゾイトトンボ)の抜け殻とか。
エゾイトトンボの抜け殻は、小さくてすぐ風に飛ばされ
ちゃうので、ちょっとレアものです。
tiiruiRIMG0616.JPG
ミヤマキゴケの仲間。地衣類です。
菌類と藻類という二種類の微生物がタッグを組んで生きてます。
菌類は住処を、藻類は光合成で栄養を提供しています。
果ては南極から、熱帯雨林まで、地球上どこにでもすんでいます。
そんな最強な彼らでも、排気ガスには非常に弱くて、大気汚染の
指標になります。
そんなこんなを顕微鏡でのぞいてみたら、びっくりするような
精緻な世界がひろがっています。
今日一緒に歩いたこどもたちは、途中で拾ってきたイチゴの実や
ウサギの糞を顕微鏡で見ておお喜び!してました。
顕微鏡を見ながらスケッチすれば夏休みの自由研究にもピッタリ
なのでは…?
usubakagerouRIMG0608.JPG
この写真では非常に判りづらいですが、淡いブルーの羽根をした、
クサカゲロウの一種をつかまえたので、今度顕微鏡で見るのが
楽しみです。へへへ。