ニセコ グラン・ヒラフ

エコル日記

アーカイブ: 2014年7月

7月の自然楽しみ隊 隊員募集!

| カテゴリ: お知らせ

こんにちは。エコル・kiyoshiです。

 

今月からいよいよ本格稼動する「自然楽しみ隊」。

7月は9日と23日に開催します!

 

7日はアルペンホテル前のトドマツ林を歩き、その後アルペンのSweets&Cafeでひと休みします。

前回やってみて、狙い通りだったのですが、森で実際に見たものを、あとでコーヒーを飲みながら、図鑑などでアレコレ談議にふけるのが、とっても楽しかったです。この催しに集まる方たちは、皆この地域の自然が大好きな方たちばかりですので、自然談議に花が咲きます!このひと時は、この自然楽しみ隊ならでは。ぜひ皆様、ご参加ください!

 

23日は、夏本番!そろそろ暑くなってきてそうですので、サマーゴンドラでエコルまで上がって、涼しい(ハズの)高標高地のダケカンバ林の観察をします。エコルの展示も製作者みずからご案内します!自然観察のあとは、エースヒルカフェでひと休み。天気さえ良ければ、比類なき羊蹄山の絶景がカフェの窓やテラスから楽しめます!

 

2mini July POP3

 

いずれの回も、8:50ホテルニセコアルペンSweets&Cafe前集合です。

お申し込みはホテルニセコアルペン 0136-22-1105  まで。(9:00~17:00)

皆様のご利用をお待ちしております。

ミニエコル、今年もオープンしてマース!

| カテゴリ: お知らせ

こんにちは。エコル・kiyoshiです。

 

ホテルニセコアルペン グラン・ヒラフ×ミルク工房 Sweets&Cafe 内に、今年も「ミニエコル」の展示があります!

 

入り口には、これまで歴代のエコル工作コーナー助っ人さんたちが作った、工作見本がところ狭しと飾られています。

どれも個性的な力作ぞろいです!

ミニエコル

 

ミニエコル2

 

 

ショーウィンドウには、エコルの名物「実物大!立体キノコ図鑑」の一部が展示してあります。

ミニエコル4 ミニエコル3

サマーゴンドラ山頂駅前、エースヒル内の、ホンモノのエコルには、これの20倍くらいの量のキノコの模型と、解説パネル展示がありますので、ぜひ見にいらしてください。

サマーゴンドラとエコルのオープンはまもなく、7月19日(土)です!

 

 

ミニエコル5

 

ミニエコルの展示物閲覧は無料です。

Sweets&Cafeでのステキなひとときに、またホテルフロントでの待ち合わせ等の際にも、ぜひご覧ください!

 

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

エキノコックス駆除 第3回

| カテゴリ: その他

こんにちは。エコル・kiyoshiです。

 

今日はエキノコックス駆除 今シーズン第3回めのベイト撒きに行ってきました!

 

まずは車でエコル前から1,000m台地まで上がりました。

ノウゴウイチゴ

 

ノウゴウイチゴ2

 

1,000m台地の周辺では、このノウゴウイチゴがたくさん実っていました。かわいいですねー!

 

DSC02581

エコルの前の原っぱでは、今年もこのハクサンチドリが咲いてくれていました。毎年、3株だけ、花が咲きます。

あるところにはたくさん群れて咲きますが、エコルの前ではいつも、たったの3株です。もっと咲いてくれていいのに・・・。

マルバシモツケ

エコルの前ではおなじみの、マルバシモツケも、ピンク色のつぼみに星型の割れ目が入り、まもなく花が咲きそうな様子でした。

 

 

天気が良かったので、鏡沼とその周囲の湿原は、とてもきれいでした。

鏡沼

 

ヤマドリゼンマイ

ヤマドリゼンマイの新緑が目にまぶしかったです。

 

こんな感じのいでたちで、手に提げた袋に入った「ベイト」を、トングでつかんで、100mくらいおきに、ポイッ!ポイッ!とまいて歩きます。

ベイト撒き

 

ベイト

これがベイト。ベイトとは、「えさ」の意味で、キツネに食べてもらうためのエサです。魚のすり身に、駆虫薬が練りこんであります。そしてキツネに見つけてもらいやすいように、魚粉を発酵させたにおいがつけてあります。このにおいがなかなか強烈ですので、散布する際にトングは欠かせません。

 

ファミリーコースから歩いて下りながらベイトを撒いていると、折りよく2匹のキツネがいました。夏は食べ物が不足するのか、ゲッソリ痩せて、かなり目つきの鋭いキツネたちでした。少しはなれたところにベイトを置いて、「食べてネ~!」と声をかけて立ち去ると、おいしそうにベイトを食べていました。

キツネ

ヨシヨシ。これでこのキツネ家族は、エキノコックスを宿すことなく、この夏を過ごすことができるでしょう。そしてこの、体がキレイになったキツネ家族がグラン・ヒラフ場内をナワバリとして居ついてくれれば、エキノコックスを宿した他のキツネがこの地に来るのを抑えることが出来ます。頼んだよ!

 

ところで、今日、ベイトをまきながら下りてきたファミリーコースには、途中にとてもきれいな沢が流れています。

手を浸しているとビリビリしびれるくらいに冷たい水がジャンジャカ流れていました。

今日はとても蒸し暑かったこともあり、この沢水で顔を洗ったり、のどを潤すのは最高に気持ちよかったです。

沢水

じつは、一般的に(とくに本州から来る登山者の間では)北海道の山の水は、エキノコックスの虫卵に汚染されている可能性があるので、そのまま飲んではいけない、とされています。ですが実感として、これだけの流量のある沢水の全てが、キツネの糞によって汚染されているとは考えにくいです。エキノコックスの虫卵が、沢の流れに運ばれてくる可能性はゼロではありませんが、極めて低いと思われます。むしろ気をつけるべきは、流れの緩やかな水や、溜まり水などでしょう。また、そういった水を日常的に生活用水として利用する際には、やはり煮沸してから用いた方がいいでしょうね。あとは、山菜や、犬やキツネがうろうろしている畑でとれた野菜などは、よく洗い、火を通してから食べたほうがいいでしょう。

エキノコックス症は、毎年、20名前後の方が北海道で発症しています。毒キノコや毒草で命を落とす人数よりこちらの方がはるかに多いですので、気をつけましょう!もちろん、せっせとエキノコックス駆除に励んでいる、われらがグラン・ヒラフスキー場内や倶知安町などでは、エキノコックスに感染してしまう可能性は非常に低いです。この、エキノコックス駆除の取り組みは、観光や一次産業にとってとても意義のあることだと思います。全道でやればいいのに!といつも思います。

それではまた。