ニセコ グラン・ヒラフ

エコル日記

名コンビ  by kiyoshi

| カテゴリ: きのこの話, 展示の話, 花の話

こんにちは!エコル・kiyoshiです。
今日も濃霧な一日でした。今年は夏らしい日が少ないですね…。今日もエコル周辺は寒かったです。
今日はエコル周辺の開花調査をしました。7月も中旬ということで、夏の花がちらほら見られましたよ!
hananigana.hanaRIMG4509.JPG
ハナニガナが、咲き始めました。


hananiganaRIMG4466.JPG
ハナニガナのつぼみが、こんなに繊細な色をしていました。
ありふれた花で、よく見慣れているはずなのに、意外な美しさに出会いました。
sirobananiganaRIMG4508.JPG
ハナニガナの隣には、たいていこの「シロバナニガナ」も咲いています。
kourinntannpopoRIMG4507.JPG
コウリンタポポです。おととしはあんまり見なかったんですけど、今年はやけに多いような気がします。
kibanakourinntannpopoRIMG4505.JPG
こちらは「キバナノコウリンタンポポ」。コウリンタンポポがあれば、この子もよくいます。
黄色いのでブタナによく似ています。ブタナは、茎のてっぺんに花はひとつだけ、という特徴があります。
kokenokinokoRIMG4435.JPG
今年も生えました!このきのこ!名前は依然としてわかりませんが、すっかりお馴染みです!
このきのこが生えるのは、必ずスギゴケの茂みの中です。その関係はが共生なのか、寄生なのか、腐朽させているのかは分かりませんが、きっと、コケがいないと生きられないきのこなんだと思います。
youkinnRIMG4456.JPG
コケを掻き分けてみると、幼菌が見られます。これも可愛いですね!
reucoRIMG4524.JPG
そして最後に紹介します!今年も捕まえました!オカモノアラガイに寄生する、リュウコクロリディウムくんです!相変わらずキモチワル!今年は三匹もゲットしました!
今年は何度探しにいっても、なかなか見つけられなかったんですが、ようやく見つけました。いつも見えるところに出ているとは限らないので、オカモノアラガイがたくさんいるところで、何度も探すのが必要なようです。ちなみに、今回も、昆布町の私の自宅のごく近所の河川敷で見つけました。オカモノアラガイがざっと見て百匹ぐらいいて、そのうち三匹に入ってました。けっこうな割合ですよね。
オカモノアラガイは、ヤナギの茂みの下、アワフキムシがしきりに雫を落とすとこらへんに大量に群れることが多いですので、ぜひ皆さんも探してみてください。日本では北海道ならでは、のへんな生き物です。
オカモノアラガイからしてみれば、あんまり有難くない相方ですね(笑)。